家屋に関すること
-
固定資産税(家屋)
固定資産税(家屋)について毎年1月1... -
家屋を新築、増改築または取りこわしたときには
固定資産税(家屋)について毎年1月1... -
家屋の評価
固定資産税(家屋)について毎年1月1... -
認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置
長期にわたり良好な状態で使用するための措... -
東日本大震災による被災代替家屋に係る固定資産税・都市計画税の特例
東日本大震災の影響を受け、家屋を滅失または損壊した家屋の所有者等が、被災した家屋に代わる家屋を取得または改築したとき、被災代替家屋に係る固定資産税及び都市計画税を一定の期間減額します。特例の概要(地方税法附則第5... -
住宅バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置
既存の住宅について、バリアフリー改修工事... -
住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額措置
既存の住宅(区分所有住宅を含む)について、省エネ改修(熱損失防止)工事を行い、申告すると、その住宅の翌年度分の固定資産税が、120平方メートルまでを限度として、3分の1減額されます。要件次の工事で、当該改修工事に要した費用が50万... -
住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置
既存の住宅を、現行の耐震基準に適合した改... - サービス付き高齢者向け住宅に対する固定資産税の減額措置
-
長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対する固定資産税の減額制度
マンションの長寿命化を促進させるため、一定の要件を満たすマンションについて、長寿命化に資する大規模の修繕等(以下「大規模修繕工事」といいます。)が行われ、かつ、当該工事が完了した日から3か月以内に申告したものに限り、工事が完了した年の翌年度分について、当該マンションに係る固定資産税額を2分の1減額するものです。