【トピックス】
宝石のように輝く「折笠のぶどう」!まもなくシーズン到来
8月27日、折笠(おりかさ)ぶどう部会(会長:鈴木 一生氏)の皆様が、ぶどうの育成状況報告のため、市役所にお越しくださいました。
折笠地区では、巨峰やピオーネ、シャインマスカットや富士の輝きなど、現在、50種類以上のぶどうを栽培しております。『日出づる潮騒の丘』と称される折笠のぶどうは、昼夜の寒暖差と、ミネラルを多く含んだ海風にあたることで、濃厚でジューシーな実をつけることが特徴です。生産者の皆様からは、「記録的な猛暑と雨の少なさに苦労させられましたが、今年もおいしいぶどうに育ちました」との力強いご報告をいただきました。
生産者の皆様のご努力と、ぶどう一粒一粒に込められた情熱に、心からの敬意を表したいと思います。また、私も試食させていただきましたが、芳醇な香りと優しい甘さが広がり、まさに自然の恵みを感じる味わいで、思わず笑みがこぼれる美味しさでした。
折笠ぶどうの観光農園は、9月1日(月曜)にオープンします。
ご家族やご友人連れでご来園いただき、実り豊かな秋の訪れを是非、ご体感ください!
(令和7年8月28日 投稿 日立市長 小川春樹)
日立の絶景を駆け抜ける!日立アルプスOCEANトレイル2025開催
本日、「日立アルプスOCEANトレイル」(12月7日(日曜)予定)の大会アンバサダーである、沼田夏楠さんと青木莉楠さん(ひたちなか市出身・双子の実力派ランナー)と、莉楠さんのご夫君でトレイルレースでの優勝経験もある青木純(笠間市出身)さん、そして、大会の実行委員会の方々が、開催挨拶のため、市役所にお越しくださいました。
日立アルプスOCEANトレイルは、昨年12月に第1回大会が開催され、今年は第2回目となります。第1回参加者からは、「助川山からのオーシャンビューが最高だった」、「地元の方々の温かい応援や、充実したエイドのおかげで、完走できた」という意見が多く、「来年も是非参加したい」、「海とトレイルがつながっている日立市を好きになった」という大変嬉しい感想を伺っております。
また、沼田夏楠さんと青木莉楠さんには、昨年初開催しました「ひたちシーサイドマラソン」でペースランナーとしてご参加いただいたほか、今年は出走応援企画「ランニング教室・ゆるっとラン」でも講師としてご協力をいただいております。改めて、お礼申し上げます。誠にありがとうございます。
そのような中、今回お越しいただいた皆様方からは、「海が見えるという、他には無い絶景を楽しんで欲しい」、「日立の特産品を提供するなど、今年はエイド(給水所)をさらに充実させたい」、「走りやすいコースなので、初めての方にもチャレンジして欲しい」といった大会に向けた熱意あふれるお話を伺いました。大会がより一層盛り上がることを心からお祈りするとともに、本市が誇る豊かな地域資源の魅力発信や、交流人口の拡大などに大いに貢献いただけるものと確信しております。
最後になりますが、日立アルプスOCEANトレイル2025は、今年も(1)ロングコース(約42キロメートル)、(2)ミドルコース(約23キロメートル)、(3)ビギナーコース(約5キロメートル)の3区分が設けられており、初心者の方から熟練のランナーの方まで、ご満足いただける大会です。山と海に囲まれた日立市の豊かな自然を思う存分、ご体感ください!
(令和7年8月27日 投稿 日立市長 小川春樹)
-
市長ダイアリー バックナンバー(令和5年度以降)
※令和4年度以前の投稿につきましては、下記をご覧ください。 -
フェイスブック:市長ダイアリー
-
インスタグラム:市長ダイアリー
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:343、344)
IP電話番号 :050-5528-5030
ファクス番号:0294-21-5700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。