令和6年度女性デジタル人材育成講座「プログラミングを学ぼう」を開催しました!
女性デジタル人材育成講座を開催しました!
日立市では、女性のデジタル分野への就労を後押しするため、デジタル分野での就労に興味がある女性を対象に、プログラミング技術の習得やデジタル分野への就労がイメージできる講座を、11月27日から12月18日までの毎週水曜日に、らぽーるひたちを会場に開催しました。
全4回の講座では、ビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を用いて視覚的にプログラミングを学んだあと、プログラミング言語「Python(パイソン)」を用いてプログラミングの仕組みを学び、実際にプログラミングを作成することで、より実践的なプログラミングを学びました。
また、第4回の講座終了後には、株式会社ユニキャスト(日立市大みか町)にご協力いただき、企業見学も実施しました。デジタル分野で活躍する女性社員との交流をとおして、デジタル分野への就労をイメージする機会となりました。
講座に参加した皆さまからは、
「今まで触れていなかったデジタル分野を知ることができ、貴重な経験ができました。」
「全くプログラミングを学んだことがない初心者でしたが、とても分かりやすかったです。」
「今後自分で学ぶための足掛かりとなりました。」
など、前向きな感想をいただきました。
講座の様子
本講座には、定員を超える多くのお申込みをいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
男女共同参画推進室では、今後も様々な角度から女性の活躍を応援していきます。
講座の開催については、日立市報や市公式ホームページ、SNSなどでお知らせしますので、ご期待ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活環境部 女性若者支援課
所在地:〒317-0073 茨城県日立市幸町1-21-1 日立シビックセンター6階
代表電話番号:0294-26-0315
IP電話番号 :050-5528-4939
ファクス番号:0294-26-0317
市民生活環境部女性若者支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。