令和6年12月の消費生活相談受付状況をお知らせします

ページID1015289  更新日 令和7年1月9日

印刷大きな文字で印刷

総受付件数

総受付件数 138件(前月比26件増)

多かった相談内容

1位(件数24件)

商品一般

固定電話に自動音声で「2時間後にこの電話が使えなくなる。1番を押して確認するように」という不審な電話があった。

2位(件数15件)

化粧品

ネット通販で初回特別価格のクリームを申込んだら定期購入だった。次回から解約したいが業者に電話が繋がらない。

3位(件数9件)

融資サービス

カード会社や消費者金融に借入れがあるが、病気で働けず返済が滞ってしまった。業者から催促が来るので、債務整理をしたい。

役務その他

ネットで探した不用品回収業者に見積もりを依頼したら、一方的に作業を進められ作業代を請求された。高額だと思いながらも当日代金を支払ってしまった。

契約者の購入形態

契約者の購入形態グラフ 通信販売 47件、店舗購入 32件、電話勧誘販売 12件、訪問販売 11件、ネガティブ・オプション 2件、訪問購入 1件不明・無関係 32件

契約者の内訳

年齢別内訳

契約者の年齢別内訳グラフ 20歳未満 2%、20歳代 4%、30歳代 4%、40歳代 10%、50歳代 22%、60歳代 15%、70歳代 15%、80歳代以上 17%、不明 8%、団体 3%

男女別内訳

契約者の男女別内訳のグラフ 20歳未満 男3件 女0件、20歳代 男3件 女2件、30歳代 男2件 女4件、40歳代 男11件 女3件、50歳代 男13件 女18件、60歳代 男12件 女8件、70歳代 男9件 女12件、80歳代以上 男9件 女14件

気を付けましょう!

12月はネット通販に関する相談が目立ちました。ネット通販は便利ですが、中には悪質なサイトもありますので注意しましょう!

こんなサイトに要注意!

  • 市場では希少なものがこのサイトでは入手可能となっている
  • ブランド、メーカー品で価格が通常より安い
  • サイト内の説明が不自然な日本語の文章となっている
  • 支払い方法が限定されている。振込先の銀行口座の名義が個人名である
  • キャンセル、返品、返金のルールがどこにも記載されていない
  • サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない、など

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活環境部 消費生活センター
所在地:〒317-0073 茨城県日立市幸町1-21-1 日立シビックセンター6階
代表電話番号:0294-26-0069
市民生活環境部消費生活センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。