山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会【令和4年3月~】

ページID1005189  更新日 令和6年11月18日

印刷大きな文字で印刷

山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会だより

各号の統合準備委員会だよりについては、下記のリンクから確認できます。

十王小学校の校章のデザインを募集します!

山部小学校と櫛形小学校は、令和8年4月に「日立市立十王小学校」として新たに開校します。
十王小学校の新しい校章を作成するため、統合準備委員会では児童や地域の皆さんにデザインを募集することにしました。

校章は、学校や地域の歴史、文化を受け継ぐシンボルになります。今後、受け継がれていく校章を皆さんで作っていきましょう。
たくさんの御応募お待ちしております!

両校の歴史や特色をまとめたページがありますので、アイデアの参考にご覧ください。

募集について

募集対象者

  • 山部小学校・櫛形小学校の児童と保護者
  • 十王地区にお住いの方

内容

  • 十王小学校の校章のデザイン
  • デザインに込めた想いや理由

選定基準

山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会がふさわしいと考える下記に沿ったものとします。

  • 十王地区の自然・地理・風土・地名・歴史に関するものであること。
  • 子どもたちの未来への願いなどを取り入れたものであること。
  • 親しみやすく、将来に渡り長く使い続けられるものであること。

応募方法

下記のいずれかの方法で令和6年11月3日(日曜日)までに応募してください

  • 十王支所、十王交流センター、十王図書館、学校再編課(日立市役所3階)に設置している応募用紙に記入の上、応募箱に投函または、直接学校再編課へ郵送。
  • 下のリンクから必要事項を入力、送信してください。

留意事項

  • カラー、単色を問いませんが、グラデーションは使用しないでください。
  • データで応募する場合、jpeg、gif、pngのいずれかの形式としてください。
  • 応募された校章にかかる全ての権利は、日立市教育委員会に帰属します。
  • 応募者情報が無い応募は無効とします。
  • 応募に係る経費は応募者の負担とします。
  • 応募作品は返却しません。
  • 画像生成AI等は使用せず、ご自身が考えたデザインで応募してください。
  • 他の著作権に触れないよう十分に配慮してください。著作権等に関わる問題が生じた場合、応募は無効になります。
  • 応募者の個人情報は、この目的以外で使用しません。

校歌の制作について協議を行いました!

令和8年4月の十王小学校の開校に向けて、皆さんから募集した校歌のフレーズなどをもとに統合準備委員会で校歌の検討を進めています。委員から提案があり、児童文学作家で十王町高原出身の佐々木ひとみさんに校歌の歌詞の制作をお願いしたところ、ふるさとのお役に立てるよう力を尽くしますとお引き受けいただきました。今後は皆さんの思いを佐々木さんに紡いでいただき校歌の制作を進めていきます。

佐々木ひとみさんからメッセージをいただきました。

佐々木ひとみさんの写真

 このたびは日立市立十王小学校校歌の歌詞制作のご依頼をいただき、ありがとうございます。たいへん光栄なことと感謝いたしますとともに、身が引き締まる思いでおります 。
ふり返れば、ふるさとを離れてからすでに 35 年が過ぎました。今、改めて思うことは、ふるさとの大切さ、かけがえのなさです 。
時の流れとともに、ふるさとは変わってゆきます。児童文学作家として歩む中で、そのように変わりゆくふるさとの〝 今 〟を物語に書き留めることが、子どもたちの心に誇りを育むことにつながるのではないか、後の世の人たちの何かしらの力になるのではないかと思うようになりました。
 高原を舞台に描き、「 第 20 回 椋鳩十児童文学賞 」を受賞し、映画化もされた『 ぼくとあいつのラストラン 』は 、まさにそうした思いから生まれた作品でした 。
離れて暮らしてはおりますが、心はいつもふるさととともにあります。今回のご依頼は、「ふるさとの力になりたい 」と願う私にとって、まさに僥倖以外の何ものでもありません 。
100年、200年、歌い継がれる校歌となるように、また卒業後も子どもたちを支え続ける応援歌となるように、心を込めて制作にあたらせていただきたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます 。
佐々木ひとみ

山部小学校や櫛形小学校、十王図書館には佐々木ひとみさんコーナーがあります。

皆さんも是非読んでみてください!

櫛形小の図書室

山部小学校の図書室

十王図書館

佐々木ひとみさんの書籍

校歌の歌詞やフレーズへの応募ありがとうございました!

山部小学校と櫛形小学校は、令和8年4月に「日立市立十王小学校」として新たに開校します。
十王小学校の校歌を作成するため、校歌の歌詞に取り入れたい言葉やフレーズを募集し、山部小学校と櫛形小学校の児童や地域の皆様から多くのアイデアをいただきました。
今後は、応募いただいた歌詞やフレーズを参考にして統合準備委員会で校歌の制作を進めていきます。

応募結果の一覧は統合準備委員会だより第6号をご覧ください。

十王小学校の校歌の歌詞やフレーズを募集します!(募集は終了しました)

山部小学校と櫛形小学校は、令和8年4月に「日立市立十王小学校」として新たに開校します。統合準備委員会では、新しい小学校の校歌を作成するため、校歌の歌詞に取り入れたい言葉やフレーズを募集することにしました。校歌は学校や地域の歴史、文化を受け継ぐシンボルになります。今後、歌い継がれていく校歌を皆さんで作っていきましょう。
たくさんの御応募をお待ちしております!

両校の歴史や特色をまとめていますので、アイデアの参考にご覧ください。

募集について

募集対象者

  • 山部小学校・櫛形小学校の児童と保護者
  • 山部小学校・櫛形小学校の教職員
  • 十王地区にお住いの方

内容

  • 校歌に入れたい歌詞やフレーズ
  • 十王小学校の校歌のイメージ

選定基準

山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会がふさわしいと考える下記に沿ったものとします。

  • 十王地区の自然・地理・風土・地名、地域の歴史のほか、未来への願いなどを取り入れたものであること。
  • 親しみやすく、将来に渡り長く使い続けられるものであること。

応募方法

下記のいずれかの方法で令和6年1月28日(日曜日)までに応募してください

  • 十王支所、十王交流センター、十王図書館、学校再編課(日立市役所3階)に設置している応募用紙に記入の上、応募箱に投函または、直接学校再編課へ郵送、ファクスでも受け付けています。
  • 下のリンクから必要事項を入力、送信してください。

留意事項

  • 応募された校歌にかかる一切の権利は、日立市教育委員会に帰属します。
  • 応募者情報がない場合は無効になります。
  • 応募に係る経費は応募者の負担とします。
  • ほかの著作権に触れないよう十分配慮してください。著作権等に関する責任が生じた場合は、すべて応募者の責任になります。
  • 応募者の個人情報は、この目的以外で使用しません。

十王小学校で使用する体操服等について協議しました

山部小学校と櫛形小学校では、現在、同じデザインの体操服と上靴を使用しています。学校名が十王小学校になることから、統合後の体操服の取扱いについて協議しました。
協議の結果、兄弟姉妹のおさがりや友人から頂いたものを使用している御家庭も多く、新しいデザインのものを作成・購入となった場合、経済的な負担となることなどの理由から、統合後も引き続き同じデザインの体操服、上靴を使用することとしました。

現在使用している体操服と上履きについては以下の写真のとおり

写真:ジャージ

写真:体操服

写真:うわばき


その他詳細については統合準備委員会だより第4号をご覧ください。

教育長に選定した学校名の報告がありました

令和5年3月末山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会委員長から、折笠教育長に選定した学校名について報告がありました。

報告にあたって、委員長は「応募していただいた皆さんが真剣に考えてくださった意見を統合準備委員会で慎重に協議し、新しい学校にふさわしい校名を選定することができた」と話されました。

これを受けて、折笠教育長は「子どもたちや保護者の方、十王に住む皆さんが真剣に校名を考え応募していただき、統合準備委員会において議論を尽くしていただいたことに感謝している」と答えました。

写真:委員長から教育長へ報告書を提出している様子

写真:報告の様子


選定した学校名については市議会の議決を持って正式に決定します。

統合校の学校名を選定しました!

学校名の選定については、統合準備委員会で協議を重ねた結果、応募いただいたすべての案の中から公正、慎重に選定するため、2段階での投票を行うこととしました。
まず、一次選定として点数式※の絞り込みを行い、その後、最終選定で最も適した学校名を選定することとしました。また、投票は統合準備委員会の委員で実施しました。

応募結果

山部小学校、櫛形小学校の児童と保護者、教職員、そして十王地区にお住いの皆さんを対象に新しい学校名の募集を行ったところ、138件、38種の校名案をいただきました。

校名案の応募結果

校名案(50音順)日立市立〇〇小学校

1 赤津 あかつ 14 さくら 27 友山 ともやま
2 伊師本郷 いしほんごう 15 桜の町 さくらのまち 28 花咲 はなさき
3 いぶき いぶき 16 十王鵜の じゅうおううの 29 ひかり
4 伊吹 いぶき 17 十王共創 じゅうおうきょうそう 30 日立北 ひたちきた
5 鵜の里 うのさと 18 十王 じゅうおう 31 風光 ふうこう
6 鵜ノ うの 19 十王スマイル じゅうおうすまいる 32 ふたば ふたば
7 鵜ノ山 うのやま 20 十王光ケ丘 じゅうおうひかりがおか 33 まとまる まとまる
8 かなた かなた 21 十王ふたば じゅうおうふたば 34 山形 やまがた
9 川尻 かわじり 22 十王みらい じゅうおうみらい 35 山櫛 やまくし
10 櫛部 くしべ 23 水綺 すいき 36 山王 やまのう
11 櫛山 くしやま 24 世友 せいゆう 37 山の尾 やまのお
12 さくら十王 さくらじゅうおう 25 総合十王 そうごうじゅうおう 38 やまびこ やまびこ
13 さくら さくら 26 壺山 つぼやま      

選定の経過について

一次選定では、38案の中から上位3案を選出しました。

1次選定結果

十王小学校

日立北小学校

十王ふたば小学校

※点数式ボルダ投票を実施(投票者が複数の候補名に点数を付け、得点の合計で順位を付けること)

一次選定で選出された3案の学校名について、最終選定(決選投票)を行いました。
投票の結果、統合準備委員会の総意として、以下のとおり選定しました。

最終選定結果
日立市立十王小学校(ひたちしりつじゅうおうしょうがっこう)

 

山部小学校、櫛形小学校の児童、保護者の皆様、そして十王地区に住む地域の皆様、たくさんの御応募ありがとうございました!
募集結果の詳細等については、統合準備委員会だより第3号をご覧ください

第4回山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会

令和5年2月24日(金曜日)に第4回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会を十王交流センターで開催しました。

写真:第4回統合準備委員会の様子

内容

1 総務部会からの報告について

山部小学校、櫛形小学校の児童保護者、十王地区にお住いの皆さんを対象に新しい学校名の募集を行ったところ、138件、38種の校名案をいただきました。
総務部会では、募集結果の確認と学校名の選定について協議を深めました。選定方法や選定結果につきましては、「統合校の学校名を選定しました」の記事をご覧ください。

2 PTA部会からの報告について

PTA活動に関する統合の方針について、人数の多い櫛形小学校の活動に合わせて今後の協議を進めてい来ますが、統合を機に現在の組織の見直しを行うこととしました。統合まで時間があるため、両校の意見を聞きながら時間をかけて検討していきます。

新しい学校の名前を募集します!(募集は終了しました)

令和8年4月に「山部小学校」と「櫛形小学校」を統合し、新しい学校の誕生を目指しています。
「山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会」では、山部小と櫛形小の児童・保護者の皆さん、そして、十王地区に住む地域の皆さんから新しい学校にふさわしい名前を募集することにしました。
たくさんの御応募をお待ちしております!

募集対象者

  • 山部小学校・櫛形小学校の児童と保護者
  • 山部小学校・櫛形小学校の教職員
  • 十王地区にお住いの方

募集内容

  • 学校の名前
  • 学校の名前に込めた思いや理由

応募基準

  • 難しい漢字を使用せず、わかりやすい名前である
  • 十王地区の歴史や文化をイメージできる名前である
  • 今の校名をそのまま使用しない(山部小、櫛形小)

応募方法

下記のいずれかの方法で11月20日(日曜日)までに応募してください

  • 十王支所、十王交流センター、学校再編課(日立市役所3階)に設置している応募用紙に記入の上、応募箱に投函または、直接学校再編課へ郵送、ファクスでも受け付けています。
  • 「いばらき電子申請・届出サービス 山部小学校・櫛形小学校の新しい学校の名前の応募フォーム」から必要事項を入力、送信してください。

第3回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会

令和4年10月7日(金曜日)に第3回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会を十王交流センターで開催しました。

写真:第3回統合準備委員会の様子

内容

1 総務部会からの報告について

7月から9月にかけて2回の総務部会を開催し、主に学校名の選定方法について協議を行いました。
話し合いの結果、新しい学校名を小学校の児童と保護者、教職員、十王地区へお住まいの方へ募集することとなりました。
また、応募数の多い校名で決定するのではなく、皆さんからの意見をもとに統合準備委員会で話し合い、校名を選定します。
詳細につきましては、「新しい学校の名前を募集します!」の記事をご覧ください。

今後の協議について、学校名の募集締め切り後、12月に応募結果の確認と選定方法について協議を行います。

2 PTA部会からの報告について

9月上旬に第1回PTA部会を開催し、両校の組織や各専門委員会の役割について確認を行い、PTAに関する行事やお互いの組織について意見交換を行いました。
統合に向けて組織の見直しや、統合後も続けていきたい取組などを話し合っていくこととなりました。

3 その他の部会について

学校運営部会及び通学部会については、令和5年度から随時協議を始めていきます。

第2回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会

令和4年6月16日(木曜日)に第2回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会を十王交流センターで開催しました。

写真:第2回統合準備委員会の様子

内容

1 統合の概要について

山部小学校と櫛形小学校が統合し、新しい学校は令和8年4月の開校を目指します。統合校の位置は現在の櫛形小学校とします。

2 各専門部会の主な協議事項

令和8年4月の開校に向けて、各専門部会が優先的に協議していく事項を確認しました。

  • 総務部会
    統合校の校名について、優先的に協議します。学校名は、校章、校歌、体操着などに関連します。
    統合校の校名を選定するに当たり、まずは、その方法について協議していきます。
  • 学校運営部会
    児童の事前交流活動について、優先的に協議します。事前交流活動は、可能な限り早い時期から実施し、開校までに児童同士の交流が深められるように準備を進めます。
  • PTA部会
    各学校の既存の事業の整理を優先的に協議します。それぞれのPTAの規約、組織、事業等を比較し、どのように統合していくか検討し、その案をPTA総会等で提案できるように進めます。
  • 通学部会
    山部小学校の児童に対する通学支援として、事務局が公共交通政策の担当課やバス等の事業者と話し合いを行います。
    支援方法の方針が決まり次第、専門部会で具体的な協議を進めます。

第1回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会

令和4年3月に第1回 山部小学校・櫛形小学校統合準備委員会を書面にて開催しました。

内容

統合の概要と今後の進め方について確認を行いました。

次回の委員会について

次回は令和4年7月に開催する予定です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校再編課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎3階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:645、644)
IP電話番号 :050-5528-5130
ファクス番号:0294-21-7740
教育委員会学校再編課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。