東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会【令和4年6月~】
東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会だより
各号の統合準備委員会だよりは下記のリンクから確認できます。
- 第1号 (PDF 636.0KB)
- 特別号 (PDF 737.6KB)
- 第2号 (PDF 495.6KB)
- 第3号 (PDF 1001.2KB)
- 第4号 (PDF 625.2KB)
- 第5号 (PDF 1.3MB)
- 第6号 (PDF 1.5MB)
- 最終号 (PDF 1.2MB)
閉校式・開校式を実施しました
令和6年4月8日(月曜)
坂本東小学校の開校式を実施しました。
開校式では、折笠教育長から新しい校旗の授与や開校記念品が贈呈されました。
また、児童や地域の皆さんから募集していた新しい校章や校歌が披露されました。
児童代表挨拶では、
「支えてくださる地域の方、先生方、そして仲間に感謝し、手を取り合って新しい歴史を歩んでいきたい。」
と新しい学校生活への期待を発表しました。
令和6年3月21日(木曜)
東小沢小学校と坂本小学校の閉校式を実施しました。
閉校式では、学校長挨拶やPTA会長挨拶をはじめ、学校旗を教育長へ返還しました。
最後の校歌斉唱では、児童全員がたくさんの思い出を胸に最後の校歌を元気に歌いました。
閉校式や開校式の様子は統合準備委員会だより「最終号」でご覧いただけます。
統合準備委員会から
今回、統合準備委員会の各委員は、学校再編計画の「統合する場合は対等な統合とし、新校として開校」という考え方に基づき、様々な事項を協議する中で、改めて両地域の皆さんの学校に対する熱い思いに触れ、統合に関する事項を決めていくことに対する責任の重大さを再認識しました。
両地域の皆さんと同じように、委員一人一人が子どもたちを第一に希望のある学校を作っていくという気持ちで協議を進めてきました。
東小沢小学校と坂本小学校の歴史や伝統も引き継いでいきながら、統合校である坂本東小学校が引き続き子どもたちや地域の皆さんに愛されることを願っています。
改めて、学校名や校歌、校章の募集に御協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
坂本東小学校となっても、引き続き皆さまの御理解と御協力をお願いいたします。
児童の交流活動
内容
昨年11月に、東小沢小の児童が坂本小を訪問し、一緒に授業を受けたり、中休みには遊んだりして交流を深めました。
3月は最後の交流活動を予定しています。登校から下校までずっと同じ教室で過ごす予定です。授業は東小沢小の先生が行う特別授業も予定しています。
ぜひお楽しみに☆
備品の整理やメモリアルルームを設置しました
内容
冬休み期間や3学期の午前中授業が終わった後、普段の業務もある中、東小沢小や坂本小の先生方は統合校の学習環境がより良い環境になるように両校の備品の整理を行いました。
また、両校の歴史や伝統にいつでも触れることができるように統合校となる坂本小の教室にメモリアルルームを設置しました。
移設できなかったものや、東小沢小と坂本小の閉校時の校舎内の様子は写真で保管していますので、いつでも思い出を振り返ることができます。
統合校の校章・校歌が完成しました
東小沢小学区及び坂本小学区の児童や地域の皆さんに令和5年7月20日から9月15日まで校歌のイメージや歌詞に取り入れたいフレーズ(ことば)、校章のデザインを募集した結果、延べ52名からの応募がありました。たくさんの御応募ありがとうございました!
今回、皆さんの応募をもとに制作した校歌・校章についてお知らせします。
校歌
皆さんから応募があった校歌のイメージやフレーズ(ことば)について、統合準備委員会と音楽制作会社で協議を進めながら作成しました。
歌詞には、両地域の情景をイメージできるフレーズを盛り込みました。特に、2つの地域の間を流れている茂宮川を統合の象徴、身近な存在として詠い、各節の終行には校名が入っています。
また、明るい、楽しい、元気というキーワードが各節に配置され、青、緑、黄、赤などの色をイメージさせる内容が各節内に加えられています。
作詞 槙 映二
作曲 池田 八声
朝日に映える 大海を
はるかにのぞむ 丘の上
明るい声で あいさつすれば
学びの窓にも ひかり射す
ともに励んで 時代を創る
坂本東小学校
茂宮の流れ 清らかに
みどりの里を 結ぶ川
楽しい声に 笑顔が集い
学びの庭にも 花が咲く
こころ豊かに 手と手をつなぐ
坂本東小学校
菜の花揺らす そよ風と
夕日に染まる 西の空
元気な声が こだまとなって
学びの舎にも 春を呼ぶ
希望を翼に 未来へ進む
坂本東小学校
校章
皆さんから応募があったデザインやそのデザインに込めた思いを確認しながら制作を進めました。選定した校章は、胸章や学校旗等に使用される予定です。
●原案者の思い
二つの学校が和合することを、真円の円形で表現し、稲穂とリボンは、両校の校章にもデザインされているものです。
中側のデザインは、四つ葉のクローバーと地域の伝統活動である菜の花です。四つ葉は新しく始まる学校に通う児童達が毎日幸せな気持ちで生活できるように、という思いを込めています。黄色と緑色のマークは、初心者マークを彷彿とさせ、義務教育が始まる一年生を初心者と考えて、成熟した稲穂である上級生達があたたかく囲み見守る様子を表しています。外と中で今までの伝統と、これからの生活への希望を表現しました。
また、両校が血の通ったあたたかい交流が築けるよう赤いリボンを結びました。
両校に保管している少年団のトロフィー等について
現在、両校の先生方が統合校の開校のため、校舎の整理を行っています。
この度、現在の両校及び統合校(坂本東小)の歴史や記録を保管する場所を確保するため、両校で預かっている少年団のトロフィー等を関係者の方にお返しすることとしました。
対象のトロフィー等は下の添付ファイルから確認できます。
引き取りに御協力いただける方は、該当する学校へ御連絡ください。
このお知らせは、その他HPや学校のお手紙等でも周知を行います。
引き取りに御協力をお願いいたします。
校歌・校章の募集をしています!!(校歌・校章の募集は終了しました)
東小沢小学校と坂本小学校が統合し令和6年4月に開校する「日立市立坂本東小学校」の校歌のイメージや歌詞に取り入れたいフレーズ(ことば)、校章のデザインを募集します。
統合準備委員会では、児童、地域、学校とで共に作り上げていく統合校への思いを校歌の歌詞や校章に取り入れ、長く親しまれるものにしたいと考えています。
多くの皆さんからの応募をお待ちしております。
募集内容
校歌
- 地域が誇れるものや子どもたちへの願いなど、校歌のイメージや歌詞に入れたいフレーズを募集します。
- 現在の東小沢小、坂本小の校歌にあるフレーズも応募できます。
校章
- 校章のデザインを募集します。併せてデザインの説明を提出してください。
- モノクロ、カラーどちらでも応募できます。
- 紙の場合、応募用紙の欄内に収めてください。データの場合jpeg、gif、png、bmpのいずれかの形式としてください。
共通事項
応募締切
令和5年9月15日(金曜日)まで
募集対象者
- 東小沢小・坂本小の児童及び保護者
- 東小沢小・坂本小学区にお住いの方
応募方法
下記のいずれかの方法で応募してください。
- 南部支所、久慈川日立南交流センター、学校再編課(日立市役所3階)に設置している応募用紙(裏面)に記入の上、応募箱に投函または、直接学校再編課へ郵送、ファクスしてください。
- 「いばらき電子申請・届出サービス 東小沢小学校・坂本小学校の統合校(坂本東小)の校歌・校章の応募フォーム」から必要事項を入力、送信してください。
選定基準
東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会がふさわしいと考える下記に沿ったものとします。
- 坂本東小周辺の自然・地理・風土・地名、地域の歴史のほか、未来への願いなどを取り入れたものであること。
- 親しみやすく、将来にわたり長く使い続けられるものであること。
留意事項
- 応募された校歌・校章にかかる一切の権利は、日立市教育委員会に帰属します。
- 応募者情報が無い応募は無効になります。
- 応募に係る経費は応募者の負担とします。
- 応募作品の返却は致しません。また、応募者個別に結果を通知いたしません。
- 他の著作権に触れないよう十分に配慮してください。著作権等に関わる問題が生じた場合は、すべて応募者の責任になります。
- 応募者の個人情報は、この目的以外で使用しません。
応募に当たって両校の歴史や特色をまとめていますので、ぜひ御覧ください。
教育長に選定した学校名の報告がありました
令和5年5月に東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会委員長から、折笠教育長に選定した学校名について報告がありました。
報告にあたって、委員長は「時間はかかったが、委員が子どもたちのことを考えて前向きに協議を行い、最終的に全員が納得した形で選定することができた。」と話されました。
これを受けて、折笠教育長は「子どもたちのことを考え話し合った姿は、今後の学校再編の良い先行事例にもなったと思う。統合まで残り一年、その他の協議も着実に進めていってほしい。」と応えました。
選定した学校名については市議会の議決を持って正式に決定します。
統合校の学校名を選定しました!
東小沢小学校と坂本小学校の統合校の学校名について「日立市立坂本東(さかもとひがし)小学校」を選定しました!
東小沢小学校と坂本小学校の統合校は、学校の規模等に関わらず学校の統合は対等なものとする「学校再編計画」に基づき、両校をいずれも閉校した上で新しい学校として令和6年4月に開校を予定しています。
東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会では、令和4年6月の発足以来、統合校の名前について、協議を進めてまいりました。
今回、児童や保護者、地域の皆さんに応募いただいた新しい学校名案をもとに協議してきた内容についてお知らせいたします。
募集結果
東小沢小学区及び坂本小学区の児童や地域の皆さんに令和4年10月31日まで「学校の名前」を募集した結果、511件(67種類)の応募がありました。
学校名案 ふりがな(50音順) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
青空 |
あおぞら |
24 |
坂本日の出 |
さかもとひので |
47 |
東 |
ひがし |
2 |
朝日 |
あさひ |
25 |
坂本明成 |
さかもとめいせい |
48 |
東本 |
ひがしもと |
3 |
小坂本 |
おさかもと |
26 |
しぜん坂本 |
しぜんさかもと |
49 |
日立南部 |
ひたちなんぶ |
4 |
かしま |
かしま |
27 |
しぜん |
しぜん |
50 |
ひたち南 |
ひたちみなみ |
5 |
神和田尋常 |
かんわだじんじょう |
28 |
新坂本 |
しんさかもと |
51 |
日立南 |
ひたちみなみ |
6 |
希望ヶ丘 |
きぼうがおか |
29 |
新友 |
しんゆう |
52 |
日立明成 |
ひたちめいせい |
7 |
ぐじがわ |
ぐじがわ |
30 |
たかあき |
たかあき |
53 |
風神 |
ふうじん |
8 |
久慈川南 |
くじがわみなみ |
31 |
地球 |
ちきゅう |
54 |
風神山下 |
ふうじんやました |
9 |
坂内 |
さかうち |
32 |
中学校 |
ちゅうがっこう |
55 |
プログラミングマイクラ |
ぷろぐらみんぐまいくら |
10 |
さかおざ |
さかおざ |
33 |
中川 |
なかかわ |
56 |
まえ |
まえ |
11 |
坂沢 |
さかさわ(さかざわ) |
34 |
南光 |
なんこう |
57 |
南小沢坂本 |
みなみおざわさかもと |
12 |
坂下 |
さかした |
35 |
南星 |
なんせい |
58 |
南ケ丘 |
みなみがおか |
13 |
坂東 |
さかとう(ばんとう、 さかひがし) |
36 |
南部 |
なんぶ |
59 |
みなみこうや |
みなみこうや |
14 |
坂本うちゅう |
さかもとうちゅう |
37 |
ねこ |
ねこ |
60 |
南高野 |
みなみこうや |
15 |
坂本宇宙 |
さかもとうちゅう |
38 |
ノリノリ |
のりのり |
61 |
南坂 |
みなみざか |
16 |
坂本小沢 |
さかもとおざわ |
39 |
坂東沢 |
ばんとうざわ(さわ) |
62 |
みなみ |
みなみ |
17 |
さかもと |
さかもと |
40 |
東大坂 |
ひがしおおさか |
63 |
南 |
みなみ |
18 |
坂本 |
さかもと |
41 |
東小沢坂本 |
ひがしおざわさかもと |
64 |
みらい |
みらい |
19 |
坂本太平洋 |
さかもとたいへいよう |
42 |
東小沢本 |
ひがしおざわもと |
65 |
明桜 |
めいおう |
20 |
坂本太陽 |
さかもとたいよう |
43 |
東坂 |
ひがしさか(ひがしざか、とうさか) |
66 |
茂宮川 |
もみやがわ |
21 |
坂本東小沢 |
さかもとひがしおざわ |
44 |
東坂本小沢 |
ひがしさかもとおざわ |
67 |
夕日美 |
ゆうひみ |
22 |
坂本東小 |
さかもとひがしお |
45 |
東坂本合同 |
ひがしさかもとごうどう |
|
|
|
23 |
坂本東 |
さかもとひがし |
46 |
東坂本 |
ひがしさかもと |
|
|
|
選定の経過について
- 選定方法として、多数決(投票)ではなく、次の思いから全会一致を目指した話し合いをとおして選定していくこととしました。
【選定に対する思い】- 主役は子どもたちであり、その子どもたちに恥じないように大人が前向きに協議している姿を見せられるようにしたい。
- 自分の思いを主張する投票ではなく、相手の立場を考えながら話し合いで選定していきたい。
- 両校の長い歴史を融合させる思いで学校名を考えていきたい。
- 子どもにとってわかりやすく、納得する名前を選定したい。
- 保護者、地域の大人、教職員が前向きに仲良く話し合っている姿勢を示すことにより、子どもたちの新しい仲間づくりにつなげたい
- 話し合いの中で、両校の名前を組み合わせた「坂本東」、「坂本東小沢」や、地域(地区)に関係した名前「坂下」、「久慈川南」、「日立南」、その他「さかもと」が候補として挙がりました。
- 意見が多かった「坂本東」と「坂下」を中心に議論を進め、委員の意見を集約した形で委員長から校名の提案があり、それに対して委員から異議はなく全会一致で統合校の学校名として「日立市立坂本東(さかもとひがし)小学校」を選定しました。
選定理由
- 対等な統合を鑑み、お互いを思い合う気持ちと、仲良く手をつないだイメージとしてお互いの学校名を組み合わせることにより、二つの学校が一緒になったという同じ気持ちでスタートすることができる。
- 東小沢小学校も坂本小学校も長い歴史があり、子どもたちや地域の方々にとって馴染みのある両校の学校名を入れることによって、親しみのある学校名になってほしい。
- お互いの学校名を使用することが、子どもたちにとって一番わかりやすく納得しやすい。
学校名の選定経過については、統合準備委員会だより第3号でも御覧になることができます。
第4回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会
令和5年4月26日(水曜日)に第4回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会を開催しました。
内容
1 学校名の選定について
東小沢小学区及び坂本小学区の児童や地域の皆さんに令和4年10月31日まで「学校の名前」を募集した結果、511件(67種類)の応募があり、その中から「日立市立坂本東(さかもとひがし)小学校」を選定しました。
選定方法や結果の詳細については、「統合校の学校名を選定しました!」の記事をご覧ください。
2 統合までの主な協議事項及びスケジュール(案)について
令和6年4月の開校に向けて、各専門部会が協議していく事項を確認しました。
- 総務部会
統合校の体操着、校章、校歌について協議していきます。 - 学校運営部会
引き続き児童の事前交流活動について協議を実施し、開校までに児童同士の交流が深められるように準備を進めます。 - PTA部会
昨年度までに両校の既存の事業の確認を行い、統合方針を決め、予算等について具体的にどのように統合していくかについても、協議を終えている段階です。
両校のPTA総会や役員会で、協議すべき事項等が出てきた場合等、必要に応じて実施していいと思います。 - 通学部会
引き続き市が主体となって利用対象者の保護者に対して説明会やバス試乗会を実施していきながら統合までに事業内容を整えていきます。
第3回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会
令和5年2月10日(金曜日)に第3回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会を開催しました。
内容
1 総務部会からの報告について
11月、12月、1月、2月に総務部会を開催し、主に学校名の選定方法について協議を行いました。
令和5年4月に学校名が選定できるように、慎重に話し合いを進めています。
2 PTA部会からの報告について
PTA活動自体は両校とも大きく異なる点はなく、新しい学校の規模や立地等の観点から現坂本小学校のPTA活動を基礎として、東小沢小学校のPTA活動を統合していくという方針で協議を進め、PTA会計予算や交通安全母の会会計予算の統合について具体的に協議を行いました。
活動内容や予算の統合については、それぞれのPTA総会等で最終的な確認を行っていきます。
3 学校運営部会からの報告について
両校をまずは知ってもらうため、それぞれの学校の紹介映像資料を作成し、12月には東小沢小学校の児童が視聴し、1月には坂本小学校の児童が相手の学校の紹介映像資料を視聴しました。
また、2月22日(水曜日)に坂本小学校にて、東小沢小学校と坂本小学校の児童が一緒に授業を受ける交流活動を実施予定です。
4 通学部会からの報告について
統合により通学距離が一定程度延伸する児童に対して実施予定の通学支援について協議を実施しました。
今後、市は、利用対象者の保護者に対して説明会やバス試乗会を実施していきながら統合までに事業内容を整えていき、学校では、市に危険箇所の報告ができるように通学路等の点検を行っていく予定です。
第2回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会
令和4年9月27日(火曜日)に第2回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会を開催しました。
内容
1 総務部会からの報告について
7月と8月に総務部会を開催し、主に学校名の選定方法について協議を行いました。
話し合いの結果、統合校の校名について、対象学区の児童や保護者をはじめ地域の皆さんから学校名の募集を実施することとしました。
募集の詳細については、統合準備委員会だより(特別号)をご覧ください。
募集締め切り後、多数の応募が想定されますので総務部会で絞り込みを行う予定です。
2 PTA部会からの報告について
7月から9月にかけて2回のPTA部会を開催し、両校の組織や各専門委員会の役割について確認を行い、PTAに関する行事やお互いの組織について意見交換を行いました。
PTA活動自体は両校とも大きく異なる点はなく、新しい学校の規模や立地等の観点から現坂本小学校のPTA活動を基礎として、東小沢小学校のPTA活動を統合していくという方針で協議を進めています。
3 学校運営部会からの報告について
8月に学校運営部会を開催し、両校の統合前の準備(備品移設や廃棄等)、児童の事前交流について協議を行いました。
児童の事前交流活動について、可能な限り早い時期から実施し、開校までに児童同士の交流が深められるように、両校で協議しながら進めています。まずは、2学期中に紹介資料を視聴できるように作成しています。
4 通学部会について
路線バスを利用した通学支援について、具体的な協議を12月から開始する予定です。
今後、利用予定者やバス事業者等を交えながら具体的なルートの検討や安全対策の確認を実施していきます。
学校名の募集をしています!!(学校名の募集は終了しました)
「東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会」では、東小沢小学校と坂本小学校が統合し、令和6年4月の開校予定の新しい学校にふさわしい「学校の名前」について、対象学区の児童や地域の皆さんから募集することとしました。
たくさんの御応募をお待ちしております。
募集対象者
- 東小沢小学校・坂本小学校の児童
- 東小沢小学校・坂本小学校の児童の保護者
- 東小沢小・坂本小学区にお住まいの方
募集内容
- 学校の名前
- 学校の名前に込めた理由や思い
応募基準
- わかりやすく、親しみやすい名前であること
- 漢字、ひらがなまたはカタカナを使用すること
応募方法
下記のいずれかの方法で10月31日(月曜日)までに応募してください。
- 南部支所、久慈川日立南交流センター、学校再編課(日立市役所3階)に置いてある応募用紙に記入の上、応募箱に投函または、直接学校再編課へ郵送、ファクスしてください。
- 「いばらき電子申請・届出サービス 東小沢小学校・坂本小学校の新しい学校の名前の応募フォーム」から必要事項を入力、送信してください。
第1回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会
令和4年6月14日(火曜日)に第1回 東小沢小学校・坂本小学校統合準備委員会を開催しました。
内容
1 統合の概要について
東小沢小学校と坂本小学校が統合し、新しい学校は令和6年4月の開校を目指します。統合校の位置は現在の坂本小学校とします。
2 各専門部会の主な協議事項
令和6年4月の開校に向けて、各専門部会が優先的に協議していく事項を確認しました。
- 総務部会
統合校の校名について、優先的に協議します。学校名は、校章、校歌、体操着などに関連します。統合校の校名を選定するに当たり、まずは、その方法について協議していきます。 - 学校運営部会
児童の事前交流活動について、優先的に協議します。事前交流活動は、可能な限り早い時期から実施し、開校までに児童同士の交流が深められるように準備を進めます。 - PTA部会
各学校の既存の事業の整理を優先的に協議します。それぞれのPTAの規約、組織、事業等を比較し、どのように統合していくか検討し、その案をPTA総会等で提案できるように進めます。 - 通学部会
東小沢小学区の児童に対する通学支援として、現在、事務局が公共交通政策の担当課やバス等の事業者と話し合いを行っています。支援方法の方針が決まり次第、専門部会で具体的な協議を進めます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校再編課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎3階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:645、644)
IP電話番号 :050-5528-5130
ファクス番号:0294-21-7740
教育委員会学校再編課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。