デング熱・ジカ熱などの蚊を媒介する感染症を予防しましょう!

ページID1001719  更新日 令和6年1月24日

印刷大きな文字で印刷

気温が高くなる夏には、肌の露出が増え、病原体を媒介する蚊やダニに刺されたり咬まれたりする危険性が高まることが予想されます。キャンプやハイキング、農作業など、屋外で活動する際は、蚊やダニに注意し、感染症を予防しましょう。

蚊媒介感染症について

蚊が媒介する感染症には、日本脳炎、デング熱、チクングニア熱、ジカウイルス感染症などがあります。

蚊媒介感染症の予防法

蚊から身を守る

  • なるべく肌を露出しないように、長袖、長ズボンを着用しましょう。
  • 蚊に対する忌避剤(虫除けスプレーなど)を使用しましょう。

蚊の発生を防ぐ

蚊の幼虫が発生しやすい水たまりなどを除去しましょう。
(例)植木鉢の皿、古タイヤにたまった水、雨ざらしのバケツやじょうろなど

日本脳炎の予防接種を受ける

定期接種対象者や海外から転入された方などは、日本脳炎の予防接種を受けましょう。

日本脳炎の定期接種対象者
1期
生後6か月以上7歳6か月未満の者(標準的には3歳から接種を開始)
2期
9歳以上13歳未満の者
日本脳炎の定期接種特例対象者
1期
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの20歳未満の者
平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの9歳以上13歳未満の者
2期
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの20歳未満の者

蚊媒介感染症の関連情報(外部リンク)

ダニ媒介感染症

ダニが媒介する感染症には、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、ダニ媒介脳炎、日本紅斑熱、ツツガムシ病などがあります。

ダニ媒介感染症の予防法

ダニから身を守る

  • なるべく肌を露出しないように、長袖、長ズボンを着用しましょう。
  • ダニに対する忌避剤(虫除けスプレーなど)を使用しましょう。

外出先から帰宅後に確認する

  • 服にダニが付着していないか確認しましょう。
    →明るい色の服を着ていると、ダニを目視で確認しやすくなります。
  • シャワーや入浴でダニに咬まれていないか確認しましょう。
    →特にわきの下、足の付け根、手首、膝の裏、胸の下、頭部(髪の毛の中)に注意しましょう。

万が一ダニに咬まれてしまったときは

ダニが吸血しているのを見つけたときは、無理に取り除かず、医療機関で処置(ダニの除去や洗浄)をしてもらいましょう。
皮膚に突き刺さったダニの口器が残り化膿することがあります。
ダニに咬まれた後は数週間程度は体調の変化に注意し、発熱等の症状が認められた場合は、医療機関で診察を受けるようにしましょう。
また、その際は、屋外で活動した日時と場所などを医師に伝えるようにしましょう。

ダニ媒介感染症の関連情報(外部リンク)

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康づくり推進課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-15-15
代表電話番号:0294-21-3300
IP電話番号 :050-5528-5180
ファクス番号:0294-27-2112
保健福祉部健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。