【茨城県より】高血圧対策「茨城をたべよう!野菜パワーで未来を変える健康投資」プレゼントキャンペーン!
野菜パワーで未来を変える健康投資プレゼントキャンペーン
茨城県では、健康投資を始める県民の方を応援するために、プレゼントキャンペーンを実施します!
応募は下記の茨城県ホームページから!
高血圧対策に向けて、次の3つの行動を実践しましょう!
1 日々の食事で「1日350gの野菜」を摂ること
高血圧対策として、塩分を身体の外に出す「カリウム」を多く含んだ野菜を1日350g食べることが大切です。
茨城県民の野菜摂取量は現在約280gであり、目標まであと約70g足りません。
1回の食事につき小鉢1皿分多く野菜を摂ることで、この目標を達成することができます!
2 血圧を測定する習慣をつけること
一般的に、血圧は加齢とともに上がる傾向がありますが、日頃から血圧を測定し、血圧の変化を意識することが重要です。
3 高血圧診断基準(上140/下90)を超えた場合は治療を受けること
高血圧を放置せず医療機関を受診していただき、降圧剤の処方を受けるなど、適切な治療を始めることが大切です。
「いばベジスタイル」とは
茨城県は、心疾患や脳血管疾患などの生活習慣病による死亡率が全国に比べて高く、その要因のひとつが高血圧です。
特に高血圧の要因となる食塩摂取量が目標量を上回っているのが現状です。
そこで、茨城県では、塩分排出効果のある「カリウム」を多く含んだ野菜を1日350g食べて、高血圧を予防することを「いばベジスタイル」として推進しています!
詳しくは、下記の茨城県ホームぺージをご確認ください!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり推進課
所在地:〒317-0065 茨城県日立市助川町1-15-15
代表電話番号:0294-21-3300
IP電話番号 :050-5528-5180
ファクス番号:0294-27-2112
保健福祉部健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。