帯状疱疹とワクチン接種

ページID1001720  更新日 令和6年1月24日

印刷大きな文字で印刷

帯状疱疹は増えている?

平成26年10月に子どもの水痘(みずぼうそう)ワクチンが定期接種化されて以降、水痘の流行が激減しています。

今まで、水痘を発症している子どもと接触することによって、大人は「水痘・帯状疱疹ウイルス」に対する免疫を高めていましたが、水痘の流行が減ったことにより、その機会が少なくなってしまいました。

そのため、高齢化による影響とあわせて、帯状疱疹のさらなる増加に繋がることが予想されます。

帯状疱疹とは

大人の多くは、子どものころに水痘に感染しています。
水痘の原因である「水痘・帯状疱疹ウイルス」は、水痘が治った後も、身体の中に生涯にわたって潜伏しています。

加齢やストレスなどによって免疫力が低下すると、このウイルスが再び活性化されてしまい、帯状疱疹を発症します。
つまり、水痘に感染したことのある人は、誰でも帯状疱疹を発症する可能性があります。

日本では、年間約60万人が発症していると推定されています。50歳を境に急激に発症率が高くなり、そして80歳になるまでに3人に1人が帯状疱疹を経験するといわれています。

症状について

  • (発疹が出る前)身体の内部に、ピリピリした痛みや違和感がある
  • 痛みを感じる部分の皮膚に、帯状の赤い発疹
  • 神経と皮膚の炎症による、激しい痛み

皮膚の症状は、およそ3週間ほどで治まりますが、特に高齢の方は、症状が長引いたり、発疹は治ったのに痛みが残ること(帯状疱疹後神経痛)があります。

症状には個人差があります。気になる症状があるときは、早めに皮膚科を受診しましょう。

予防について

免疫の働きを高める

  • 過労やストレスを避け、休息をとる
  • 十分な睡眠時間の確保
  • バランスの良い食事を摂る

帯状疱疹は、免疫の働きが低下することにより発症するので、無理をしないことが大切です。
規則正しい生活を心がけましょう。

ワクチンを接種する(50歳以上の方のみ)

帯状疱疹の予防には、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。
ワクチンを接種することで、帯状疱疹の発症率低下や重症化予防が期待できます。

※任意の予防接種となりますので、費用は自己負担となります。
予防接種による効果や副反応などについて理解いただいた上で、接種の判断をしてください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康づくり推進課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-15-15
代表電話番号:0294-21-3300
IP電話番号 :050-5528-5180
ファクス番号:0294-27-2112
保健福祉部健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。