食品ロス削減に関する標語の優秀作品について

ページID1002284  更新日 令和7年3月11日

印刷大きな文字で印刷

令和6年10月1日から令和6年10月31日の間、当市で食品ロス削減に関する標語の募集を行い、28点の応募がありました!

その中から優秀作品を6作品選定しましたのでお知らせいたします。

優秀作品

○「買いすぎて れいぞうこの中 みつになる」 田村 海翔 様(南高野町在住)

○「ほどほどに 食べる分だけ お買い物」 川上 多香子 様(東多賀町町在住)

○「 「てまえどり」 意識買いして ロス減らす」 小川 千恵子 様(大久保町在住)

○「あったんだ そうではなくて チェックしよう」 菱田 淳子 様(日高町在住)

○「手作りに 捨てる物なし 母の愛」 鶴巻 一江 様(滑川町在住)

○「残り物 味変したら 別料理」 志賀 淳子 様(東大沼町在住)

優秀作品の使用方法

優秀作品については、令和7年度に製造いたします市指定ごみ処理袋(外装袋)に掲載するほか、当市における広報・啓発活動に使用します。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活環境部 廃棄物減量推進課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:547、569、751)
IP電話番号 :050-5528-5068
ファクス番号:0294-24-5301
市民生活環境部廃棄物減量推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。