ニセ電話詐欺情報について

ページID1014597  更新日 令和7年7月11日

印刷大きな文字で印刷

県内・市内のニセ電話詐欺情報について

茨城県警察防犯アプリ【いばらきポリス】の、ひばりくん防犯メールから、お知らせがありましたので情報共有します。

お住まいの地域の治安情勢を知り、ともに犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!

ニセ電話詐欺情報の内容

項目 内容

ニセ電話詐欺等情報

●日立市内において、大手通信会社やデジタル庁、国税局をかたる不審な電話が多数かかって来ています。

 

●「電話料金の未払いがあります。」「税金のことで電話しました。詳しくはダイヤル1を押してください。」などという内容の不審な電話がかかって来ており、このような電話は金銭を要求してくるニセ電話詐欺に発展します。


●不審な電話や身に覚えのない電話には出ないよう留守番電話に設定し、怪しい電話がかかってきた場合には、電話をかけ直すことなく警察に相談してください。

怪しい内容の電話を受けている高齢女性のイラスト

いばらきポリスについて

防犯アプリいばらきポリスとは?

いばらきポリスは、茨城県内の犯罪発生情報や防犯情報などをお届けするほか、防犯ブザー機能、ちかん対策機能など安全安心に役立つ便利機能等を提供する警察防犯アプリです。

いばらきポリスのチラシ画像

このページの先頭へ戻る

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活環境部 コミュニティ協働課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:513、743、536、488)
IP電話番号 :050-5528-5061
ファクス番号:0294-24-5301
市民生活環境部コミュニティ協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。