公共ます設置許可申請書

ページID1005049  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

公共ます設置許可申請書は新たに公共ますを設置する場合に必要な申請書類です。

下記の点に注意して申請をお願いいたします。

また、公共ますは1箇所を公費設置することを原則とし、建築物の所有者又は占有者が取壊し新築や増改造を行うことにより排水系統の変更される建築物等においては、私費負担となる場合もあります。

(1)申請の時期

公共ます設置許可申請書は申請書が提出されてから設置するまでに最低でも3か月の期間を必要としております。設置希望日までの期間に余裕をもって3か月以上前に申請書を提出してください(但し、年末年始、お盆時期、年度初め、年度末等は通常よりも時間がかかる場合があります。)

(2)申請方法

下水道課窓口又は公共ます設置許可申請書をダウンロードして必要事項を記入の上、申請書を提出してください。

また、下記外部リンクの自治体専用電子申請システム【LoGoフォーム】をクリックし、必要事項を入力して申請することもできます。

申請書等

公共ます設置許可申請書

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 下水道課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎6階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:620、622、624、627)
IP電話番号 :050-5528-5164
ファクス番号:0294-22-4915
上下水道部下水道課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。