保険料納付証明書の申請

ページID1015982  更新日 令和7年3月13日

印刷大きな文字で印刷

保険料納付証明書とは

保険料納付証明書とは、該当年度(4/1~3/31)に未納がないことを証明する書類です。在留期間の更新や融資を受ける際に、必要な場合は申請してください。また、申請前に必要な証明書の種類や年度をご確認いただき、不明な点などございましたら、事前に国民健康保険課へお問い合わせください。

※確定申告に使用する「保険料納付済額通知書」とは異なりますのでご注意ください。

申請ができる人

  • 納付義務者(世帯主)
  • 同一世帯員のかた

※納付義務者(世帯主)・同一世帯員以外のかたによる申請は窓口のみとなります。

(委任状が必要です。)

手数料および郵送料

証明書の種類・該当年度ごとに手数料200円

(例)国民健康保険料の令和6年度と令和5年度を各1部、介護保険料の令和6年度を1部希望する場合は600円の手数料が発生します。

※オンライン申請の場合は、1回の申請につき別途郵送料110円

※証明書が7通を超える場合、郵送料が追加でかかる可能性があります。

支払方法

(1)窓口申請の場合

現金のみ

(2)オンライン申請の場合

クレジットカードのみ(クレジットカードの対応ブランドは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubです。)

保険料納付証明書の申請方法

申請方法は下記の2通りです。

(1)窓口

国民健康保険課の窓口で申請できます。「保険料納付証明書」は即日交付されます。

(2)オンライン申請

下記のリンクまたはQRコード先のフォームから、24時間いつでもどこでも申請することが可能です。証明書は郵送でお送りしますのでお手元に届くまで1週間程度かかる場合があります。お急ぎの方は、窓口で申請してください。

申請から証明書発送までの流れ

1. オンライン申請フォームでメールアドレスを入力し、「送信」ボタンを押してください。

2. 入力したメールアドレスに、「フォームURLのご案内」のメールが送信されます。

3. メール内のURLをクリックすることで入力を続けることができます。

4. オンライン申請のフォームに必要事項を入力して申請をしてください。

5. 申請後すぐに「仮申請完了のご案内」のメールが送信されます。

(※決済の際に必要なパスワードが記載されています。

6. 申請した日の概ね翌営業日までに、「お支払い内容確定のご案内」のメールを送信します。(証明書を発行できない場合は、申請却下の旨をメールで送信します。)

7. 「お支払い内容確定のご案内」のメールに記載されているURLにアクセスし、クレジットカードで決済してください。

8. 「お支払い手続き完了のご案内」のメールが送信されます。

9. 決済を確認後に証明書を郵便で発送します。

※お手元に届くまで1週間程度かかる場合があります。

納付証明書のオンライン申請にアクセスするQRコードです。

郵送先

納付義務者(世帯主)の現住所に限ります。
 ※あて先は納付義務者(世帯主)となります。

注意事項

  • メールが迷惑メールフォルダに入らないようご注意ください。

 (送信メールアドレス:no-reply@logoform.jp)

  • 領収書の発行はできません。利用明細等をご確認ください。
  • 発送後のキャンセルはできません。
  • 確認事項がある場合には、電話で問い合わせをさせていただくことがあります。電話番号は日中連絡の取れる番号を入力してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 国民健康保険課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:202、205、207)
IP電話番号 :050-5528-5076
ファクス番号:0294-22-5116
保健福祉部国民健康保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。