令和6年度学生プロジェクト成果発表会の開催結果について

ページID1015905  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

 学生プロジェクトは、本市と茨城キリスト教大学との連携事業の一環として、茨城キリスト教大学の学生たちが、まちづくりなどをテーマに調査・研究に取り組み、その結果を発表するものです。
 令和6年度は、3つのテーマについて、成果発表を行いました。

  • 開催日時 令和7年2月22日(土曜) 午後1時~午後3時15分
  • 会場 茨城キリスト教大学
  • 吉成日出男日立市副市長
  • 茨城キリスト教大学東海林学長
  • 感謝状贈呈(ガストロノミー)
  • 感謝状贈呈(wework)
  • 感謝状贈呈(ケアラー支援)
  • 全体写真

若者に向けた日立ガストロノミープロジェクト

 若年層をターゲットとした食と文化に着目したツーリズムについて提案がありました。

  • 参加学生 経営学部 経営学科 7名
  • 指導教員 経営学部 経営学科 菅野 雅子 准教授
  • 発表資料 下の添付ファイルからご覧いただけます。
  • 発表の様子(ガストロノミー)
  • 集合写真(ガストロノミー)

We work in 日立市~年齢、性別などに捉われない働き方~

 本市における中小企業の雇用状況等の調査を通じた、年齢・性別に捉われない多様な人々が働きやすい地域づくりについて提案がありました。

  • 参加学生 文学部 児童教育学科 6名
  • 指導教員 文学部 児童教育学科 中島 美那子 教授
  • 発表資料 下の添付ファイルからご覧いただけます。
  • 発表の様子(Wework日立市)
  • 集合写真(wework)

日立市のケアラー支援についての提案

 ビジネスケアラーやダブルケアラーなどの家族を支えるケアラーの現状の調査を通じた、ケアラーの支援策について提案がありました。

  • 参加学生 生活科学部 心理福祉学科 15名
  • 指導教員 生活科学部 心理福祉学科 藤島 稔弘 教授
  • 発表資料 下の添付ファイルからご覧いただけます。
  • 発表の様子(ケアラー支援)
  • 集合写真(ケアラー支援)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

 

市長公室 総合政策課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:586、349)
IP電話番号 :050-5528-5032
ファクス番号:0294-21-1663
市長公室総合政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。