日立市学校設置条例改廃を求める日立市条例改廃請求に関する経過について

ページID1015736  更新日 令和7年3月3日

印刷大きな文字で印刷

条例制定の直接請求とは、地方自治法第74条の規定に基づき、住民が有権者の50分の1以上の署名をもって、条例の制定を市長に請求できる制度です。
請求が有効な場合、市長は条例制定請求代表者から提出された条例案に意見を附し、議会に付議することとされています。

令和6年3月に公布した「日立市立学校設置条例の一部を改正する条例」の一部を削除することを求める直接請求に向け、条例改廃請求者から市長へ、条例制定請求代表者証明書の交付申請がありましたので、その経過についてお知らせします。

経過

年月日

内容

令和6年10月7日

 条例制定請求代表者から市長に、条例制定請求代表者証明書の交付申請がありました。

令和6年10月21日

 市長は、条例制定請求代表者が日立市の選挙人名簿に登録されていることを確認しましたので、条例制定請求代表者証明書を交付し、その旨を告示しました。

 (下記添付ファイル参照) 日立市告示第89号

令和6年10月28日
 ~11月27日

 条例制定請求代表者は、署名収集を行いました。

令和6年11月29日

 条例制定請求代表者から市選挙管理委員会に、署名簿が提出されました。

令和6年12月19日

 市選挙管理委員会は、署名簿を審査し、署名の効力(有効・無効)について決定しました。

 署名総数 5,689人

 有効署名数 5,403人

令和6年12月20日

~12月26日

 市選挙管理委員会は、署名簿を関係人の縦覧に供しました。
令和7年1月6日

 市選挙管理委員会は、縦覧期間中に異議の申出がなかったため、有効署名の効力を確定し、有効署名の総数を告示しました。

 有効署名総数 5,403人

 (下記添付ファイル参照) 日立市選挙管理委員会告示第1号

令和7年1月7日  市選挙管理委員会は、署名簿を条例制定請求代表者に返付しました。
令和7年1月10日  条例制定請求代表者から市長に、署名簿を添えて条例制定請求書の提出があり、同日受理しました。
令和7年1月10日

 市長は、条例制定請求代表者の住所、氏名及び請求の要旨を告示及び公表しました。

 (下記添付ファイル参照) 日立市告示第1号

令和7年1月30日

 市長は、制定の請求があった「日立市学校設置条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例」を、議案として令和7年第1回日立市議会臨時会に上程しました。

 (下記添付ファイル参照) 日立市議会議案第1号

令和7年1月30日

 日立市議会は、条例制定請求代表者への意見を述べる機会の付与について決定し、その旨を告示しました。

 (下記添付ファイル参照) 日立市議会告示第1号

令和7年2月4日

 市長は、日立市議会の審議の結果を告示及び公表しました。

 (下記添付ファイル参照) 日立市告示第7号

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:335、336)
IP電話番号 :050-5528-5034
ファクス番号:0294-21-1663
総務部総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。