令和6年度の様子

ページID1015845  更新日 令和7年3月4日

印刷大きな文字で印刷

第46回 日立市産業祭

11月23日、24日に開催しました。

2日とも晴天に恵まれたほか、山辺町特産のニットの糸巻きチャレンジや芋煮の無料配布、クイズラリー、写真展、ミニ上棟式など、いろいろなイベントがあり、約11万人の方に来場いただきました。

  • 屋外の写真

    屋外の様子
    天候に恵まれ、多くの方に来場いただきました。初めてキッチンカーの出展もありました。

  • 自動運転体験会の様子

    共創プロジェクト(自動運転体験会)
    日立市と日立製作所でタッグを組む「共創プロジェクト」。その紹介の一環として、自動運転の体験ができました。

  • 糸巻き中の写真

    ニットの糸巻きチャレンジ
    山辺町との友好都市提携20周年を記念して、山辺町の特産品である「ニット」をどれだけ早く巻けるかの競争をステージイベントとして実施しました。上位の方には山辺町長と町議会議長からプレゼントがありました。

  • 芋煮の写真

    芋煮の無料配布
    山辺町との友好都市提携20周年を記念して、山形県名物の「芋煮」の無料配布を商工会議所青年部の方たちに協力をいただき、実施しました。お味はいかがだったでしょうか?多くの方が並ばれていました。

  • 写真展

    写真展の様子
    日立市の歴史を振り返る写真展を実施しました。懐かしい写真はありましたか?

  • ステージイベント

    ステージイベントの様子
    ステージでは、保育園・こども園児の元気いっぱいな演技や高校生のパワフルなダンスなどを披露していただきました。

  • ミニ上棟式の写真

    ミニ上棟式
    6年ぶりに、ミニ上棟式を実施しました。出展者の方から景品の提供をいただいたほか、多くの方に参加していただきました。

  • 屋内の写真

    屋内の様子
    出張ヒタチエや家電フェアなど、たくさんの出展があり、多くの方に楽しんでいただくことができました。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 商工振興課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:471、775)
IP電話番号 :050-5528-5104
ファクス番号:0294-24-1713
産業経済部商工振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。