令和8年4月1日からの児童クラブ入所についてのご案内
児童クラブでは、放課後や夏休み等において、保護者が就労等により留守家庭となる小学生をお預かりし、遊びや生活の支援を行っています。
令和8年4月1日から、各市立小学校内に設置している公設児童クラブ(中里小中学校を除く)に入所を希望する方は、次のとおりお申込みください。また、民間児童クラブ等への入所申し込みにつきましては、各クラブに直接、お問合せください。
なお、公設児童クラブへの「夏休み期間中のみの入所」につきましては、令和8年5月頃に市報・ホームページでお知らせします。
公設児童クラブへの入所申し込みについて
※ 継続利用を希望する方も、申し込みが必要です。
対象児童
次の1から3までのすべてを満たすこと。
- 小学校新1年生から新6年生までの児童
- 保護者が、就労(月64時間(週平均16時間)以上)等で、下校後に留守家庭となる児童
保護者には、原則、児童と同住所に住民登録がある令和8年4月1日現在で75歳未満の祖父母及び18歳以上の兄姉を含みます。
保護者の就労時間が午後2時までの場合は対象となりません。
※ その他、やむを得ない事情がある家庭は、事前に問合せ先にご相談ください。 - 午後7時までに保護者の迎えが可能である児童(午後6時以降は延長料金の負担あり)
入所期間
最長で、4月1日から翌年の3月31日まで(1年間)
継続利用を希望する場合でも、毎年、申し込みが必要です。
実施場所
各市立小学校の余裕教室(中里小中学校を除く)
利用できるクラブ
児童が通学する小学校に設置されたクラブ
クラブ名
助川、会瀬、宮田、滑川、仲町、中小路、大久保、かわらご、成沢、諏訪、みずき、大みか、大沼、金沢、はなやま、油縄子、田尻、日高、豊浦、久慈、坂本東、櫛形
利用定員
1クラブあたり40人程度
クラブの利用可能人数を上回る申込みがあった場合、家庭状況により審査・決定(原則、低学年優先)し、その結果、入所を待機していただくことがあります。
開所日時
- 平日(学校授業日)
下校後から午後6時まで(延長は午後7時まで利用可能) - 土曜日、長期休業日(夏休み等)、学校振替休業日等
午前8時から午後6時まで(延長は「午前7時30分から」、「午後7時まで」利用可能)
土曜日の利用は、事前の申し込みが必要です。利用対象者は、公設児童クラブに入所しており、土曜日に留守家庭となる児童です。
日曜、祝日、お盆期間(8月13日から8月16日まで)、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は閉所日です。
申込書の配布
| 配布開始日 | 配布場所 | 配布時間 |
|---|---|---|
|
11月20日(木曜) |
放課後児童センター「はぐ」 (日立市神峰町1-6-11 日立市教育プラザ1階) 電話:0294-22-5581 IP電話:050-8012-4023 |
月曜日から金曜日:午前9時から午後7時まで 土曜日:午前9時から午前11時45分まで、午後1時から午後4時30分まで 祝日を除く。 |
|
生涯学習課 放課後児童対策室 (日立市助川町1-1-1 日立市役所3階東側) 電話:0294-22-3111(内線638) IP電話:050-5528-5132 |
月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時15分まで 祝日を除く。 |
|
| 各児童クラブ室 | 月曜日から金曜日:午後2時から開所時間中 |
継続申し込みを希望する方は、各児童クラブから申込書を配布します。
申込書の受付
申し込みの結果は、令和8年2月上旬頃に通知します。
|
申込区分 |
受付期間 |
受付場所 |
受付時間 |
|---|---|---|---|
|
継続申し込み |
11月20日(木曜)から12月12日(金曜)まで
|
各児童クラブ室 |
月曜日から金曜日:午後2時から開所時間中 |
| 新規申し込み |
11月20日(木曜)から12月19日(金曜)まで 郵送は、特定記録郵便のみ受付(12月18日(木曜)必着) 郵送受付の書類に不備があった場合は、窓口での手続きが必要となります。 |
放課後児童センター「はぐ」 (〒317-0064 日立市神峰町1-6-11 日立市教育プラザ1階) 電話:0294-22-5581 |
月曜日から金曜日:午前9時から午後7時まで 土曜日:午前9時から午前11時45分まで、午後1時から午後4時30分まで 祝日を除く。 |
料金
- 利用者負担金 月額4,000円(8月分は8,000円)※日割減額なし
- 延長料金 30分につき110円(午前、午後それぞれ)
- 保険料 年額800円+銀行振込手数料
- クラブ費 月額1,200円~2,000円程度(おやつ代など)
家庭状況により、利用者負担金の減免又は免除を行っています。詳細は募集要項(別添)をご確認ください。
申込書類(配布開始日は11月20日)
以下のファイルからダウンロードできます。
問合せ先
- 公設児童クラブの入所申し込みに関すること
放課後児童センター「はぐ」(日立市神峰町1-6-11 日立市教育プラザ1階)
電話:0294-22-5581
IP電話:050-8012-4023 - その他公設児童クラブに関すること
生涯学習課 放課後児童対策室(日立市助川町1-1-1 日立市役所3階東側)
電話:0294-22-3111(内線638)
IP電話:050-5528-5132
民間児童クラブへの入所申し込みについて
直接、各クラブへお問合せください。
|
クラブ名 |
所在 |
小学校区 |
電話番号 |
|---|---|---|---|
| おおぞら学童クラブ | 若葉町 | 中小路 | 0294-21-4377 |
|
風の子学童クラブ |
鮎川町 | 成沢 | 0294-37-4679 |
| ひかり学童クラブ | 末広町 | 大久保 | 0294-59-3434 |
| 塙山こどもわくわく広場 | 金沢町 | 塙山 | 0294-34-5431 |
| 城の丘じゅうおうランド | 十王町城の丘 | 櫛形 | 0294-51-5247 |
| いしまち学童クラブ | 十王町伊師 | 櫛形 | 0294-39-5250 |
| 豊浦さくら学童クラブ | 折笠町 | 豊浦 | 0294-33-6111 |
| こどものいえ学童クラブ | 日高町 | 日高 | 0294-43-6494 |
| 滑川聖徳保育園学童クラブ | 滑川本町 | 滑川 | 0294-22-7133 |
| 南高野保育園レインボーキッズ学童クラブ | 茂宮町 | 坂本東 | 080-3582-2416 |
その他小学生の預かりを行っている民間のクラブ
直接、各クラブへお問合せください。
|
クラブ名 |
所在 |
小学校区 |
電話番号 |
|---|---|---|---|
| 田尻徳風保育園 | 田尻町 | 田尻 | 0294-42-8218 |
|
聖愛フリースクール |
大久保町 | 塙山 | 0294-37-1233 |
| 多賀さくら認定こども園 | 東金沢町 | 大沼 | 0294-59-3355 |
| 森山聖徳保育園学童保育「とも」 | 森山町 | 水木 | 0294-52-0774 |
| キッズ・アフタースクール日立 | 平和町 | 中小路 | 0294-21-8488 |
| 放課後児童クラブKusu Kusu | 中成沢町 | 成沢 | 080-5482-6999 |
| 小木津聖徳保育園学童クラブ朋友(とも) | 小木津町 | 日高 | 0294-42-4328 |
|
スポーツ学童わぁるど |
城南町 | 助川 |
0294-21-2120 |
| 松陰塾 大みか校 学童クラブ | 大みか町 | 大みか | 070-8990-9986 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎3階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:633)
IP電話番号 :050-5528-5126
ファクス番号:0294-22-0465
教育委員会生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
