野良猫に餌を与えていませんか

ページID1013070  更新日 令和6年9月5日

印刷大きな文字で印刷

 家の周辺にやってきた野良猫に、「かわいそう」という感情や、「野良猫のため」と思って餌を与える考えがあるかもしれません。

 しかし、餌を与えるだけでは、次のことが発生してしまいます。

 1 猫が、他人の敷地で糞や尿をする。

 2 残った餌により、不衛生な状況になる。

 3 集まった猫が子猫を生み、更に猫の数が増える。

 4 飼い猫であっても、手術せずに屋外で放し飼いをさせている場合は、野良猫と交配し、子猫が生まれる。

 こうしたことで、生活環境が悪化し、ご近所に迷惑をかけることがあります。

 ご近所とのトラブルを避けるため、餌を与える場合は、次のことに気をつけましょう。

1 ご近所の方に、餌やりの理解を得ること。

2 餌やりは、ご近所の迷惑にならない場所で行うこと。

3 餌を与えた後は置き餌をせず、必ず片付けを行うこと。

4 餌場の近くにトイレを設置し、その周辺の清掃を行うこと。

5 繁殖しないよう、不妊去勢手術を行うこと。

野良猫に対する取組にご理解・ご協力を

 野良猫を増やさないようにするため、地域で適正に管理する活動を行っているボランティアの方々がいます。

 その活動(地域猫活動)は、野良猫を「命あるもの」という動物愛護の考え方で、餌を与え、トイレの設置やフンの清掃を行い、繁殖を抑えるために不妊去勢手術を受けさせるなど、一代で終わらせ、野良猫を減らしていく取組です。

 野良猫をこれ以上増やさないための取組として、ご理解とご協力をお願いします。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 環境推進課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:298、746、747、542、543)
IP電話番号 :050-5528-5065
ファクス番号:0294-21-5016
生活環境部環境推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。