令和7年度 政府主催慰霊巡拝事業の実施予定について
厚生労働省では、先の大戦における旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者、または旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に亡くなられた方を対象として、遺族代表による慰霊巡拝を行っています。
※国の予算成立後、実施決定となります。現段階では「実施予定」としてのご案内となりますのでご承知おきください。
実施内容
実施地域名 | 実施予定時期 | 募集予定人員 | 市への申込締切日 | |
---|---|---|---|---|
1 | 中国東北地方(旧満州地区全域) | 8月19日(火曜)~8月29日(金曜) | 15名 | 4月7日(月曜) |
2 | インドネシア | 9月3日(水曜)~9月12日(金曜) | 15名 | 4月7日(月曜) |
3 | 東部ニューギニア | 9月17日(水曜)~9月25日(木曜) | 20名 | 4月17日(木曜) |
4 | カザフスタン共和国 | 9月2日(火曜)~9月10日(水曜) | 15名 | 4月17日(木曜) |
5 | トラック諸島 | 10月8日(水曜)~10月16日(木曜) | 15名 | 4月17日(木曜) |
6 | ウズベキスタン共和国 | 9月25日(木曜)~10月3日(金曜) | 15名 | 5月12日(月曜) |
7 | 硫黄島【第1次】 | 11月中旬 | 100名 |
未定 |
8 | フィリピン(1班・2班・3班) |
2月4日(水曜)~2月13日(金曜) |
75名 | 8月1日(金曜) |
9 | パラオ諸島 |
1月22日(木曜)~1月29日(木曜) |
20名 | 8月12日(火曜) |
10 | 硫黄島【第2次】 | 2月中旬 | 100名 | 未定 |
11 | ミャンマー | 3月上旬 | 15名 | 未定 |
※ 「11 ミャンマー」につきましては、現地の情勢を踏まえ、参加者の募集を当面見合わせています。募集の目途が立ち次第、改めてご案内いたします。
参加資格
次の要件を全て満たす方
1 慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の配偶者(再婚した者を除く。)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪であること。
2 健康状態が良好で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる方(医師の証明書が必要です)。
参加費用(目安)
1 海外地域:おおよそ25万円~47万円
2 硫黄島 :おおよそ2万円
※集合地(東京)までの往復交通費は含まれておりません。
必要書類
1 内申書
2 戦没者と参加希望者の親族関係が確認できる資料(戸籍等)
3 戦没者の戦没地点が確認できる資料(死亡公報等)
4 参加希望者及びご家族への質問票(健康チェック表)
※茨城県ホームページからダウンロードできます。
問合せ・申込み先
参加を希望される方は、下記までお問合せください。必要書類等のご案内をさせていただきます。
日立市 保健福祉部 福祉総務課
電 話 0294-22-3111代表電話 内線391
直 通 050-5528-5069(IP電話)
ファクス 0294-25-1123
関連情報
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 福祉総務課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:391)
IP電話番号 :050-5528-5069
ファクス番号:0294-25-1123
保健福祉部福祉総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。