【結果】まちのコインタッチアワード2024

ページID1015945  更新日 令和7年3月7日

印刷大きな文字で印刷

感謝!

スタート以来、多くの皆様にタッチご利用いただき、昨年10月にユーザー数は8,000人を超えるまでに成長いたしました。そして、「一緒に日立市を盛り上げたい」という熱い想いを持つスポットとたくさんのユーザーに支えられ、まもなく9,000人をも達成しようとしています。

タッチに関わる皆様、いつも本当にありがとうございます。

感謝の気持ちを込めて、日立市をみんなで盛り上げるためにタッチの体験を提供してくれたスポットと、それを利用してくれたすべてのユーザーに感謝を伝えるとともに、活躍してくれた方々を表彰する祭典”まちのコインタッチアワード2024”を開催しました。

イベント情報

日時

令和7年3月6日(木曜)午後2時から午後3時まで

場所

日立シビックセンター多用途ホール

内容

授賞式の観覧、限定体験など

受賞者一覧

受賞者一覧

No.

賞名

受賞理由

受賞者

1

若者いっぱい賞

若者のチェックインが多い

塙山学区住みよいまちをつくる会

2

話のきっかけ賞

話のきっかけになる体験をつくった

久慈学区コミュニティ推進会

3

まちにいいね賞

まちにいいことをする体験をつくった

河原子学区コミュニティ推進会

4

毎日こつこつ賞

アプリを開いた回数が多い

金沢学区コミュニティ推進会

5

タッチきっかけ賞

ユーザー新規登録のきっかけをつくった

日立シビックセンター

6

ファンいっぱい賞

リピート数が多い体験をつくった

もっと音楽を身近に♪

7

ハイタッチ賞

各賞にノミネートされた数が多い

花工房あじま

8

AXIS SPACE

9

さぞかし

儲かってるで賞

料金が発生する体験をつくった

COFFEE STAND GENKAN

10

うれしいギフト賞

お得な体験をつくった

フローラ塙山

11

イベント賞

イベントで楽しめる体験をつくった

よかっぺまつり

12

まちあるき賞

現地で体験の利用回数が多い

Hisa

13

タッチマスター賞

機能を一番使いこなしている

いろは

集計期間:令和6年4月から12月まで

まもなく1周年

タッチは、令和7年4月16日をもって1周年を迎えます。これからも皆様と一緒に日立市を盛り上げていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

まちのコインをはじめるには

まちのコインのスポットになるには

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活環境部 コミュニティ協働課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:513、743、536、488)
IP電話番号 :050-5528-5061
ファクス番号:0294-24-5301
市民生活環境部コミュニティ協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。