イトヨの里泉が森公園 見どころ
見どころ
イトヨ観察
関東地方では栃木県大田原市に生息。
茨城県内では泉が森公園にだけ生息しています。
イトヨの生態について
イトヨは体長5から6センチメートルほどのトゲウオ科の魚で、背中や腹などに鋭い棘を持っています。
一生を淡水で過ごす陸封型と産卵期以外を海で過ごす、降海型に分けられます。
泉が森公園のイトヨのような陸封型は、きれいな湧き水(水温約15度)のある限られた場所にしか生息しません。
食性は肉食性で、水生昆虫などを餌としています。
雄は池の底に水草片などをあつめて鳥のように巣を作り、雌に対して「ジグザグダンス」といわれる一種の求愛行動をとって巣穴の中へ導き、産卵させます。産卵後、雄は稚魚が泳ぎだすまで子育てに専念します。
泉が森公園のイトヨについては、正確な記録が無いので、いつの頃から棲みついたのか知られていませんが、少なくとも半世紀前には生息していたことが確認されています。


ゲンジホタル観察
- 体長:メス約18ミリメートル オス約15ミリメートル
- 成虫の季節:5月中旬から7月中旬
- 成虫の光り方:2から4秒位の長い点滅
- 産卵数:500から1000個
- 卵の直径:約0.5ミリメートル
- 孵化期間(日にち):25から30(気温によって異なる)
- すんでいる場所:河川(流水)
- 幼虫のえさ:カワニナ



管理・里親団体等
管理
日立市 都市建設部 都市整備課 公園係
〒317-8601 茨城県日立市助川町1丁目1番1号
電話番号 0294-22-3111 内線263、276
公園里親団体
イトヨの里泉が森公園運営委員会
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 都市整備課
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:263、276)
IP電話番号 :050-5528-5086
ファクス番号:0294-21-7750
都市建設部都市整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。