市議会の運営

ページID1003700  更新日 令和6年2月28日

印刷大きな文字で印刷

議会

議会はいつも開かれているのではなく、定例、または臨時に、ある一定の期間だけ開かれます。定期的に開く会議を『定例会』、必要に応じて開く会議を『臨時会』といいます。
本市の定例会は年4回で、3月、6月、9月、12月に開かれます。

会期と議事

開会から閉会までの期間を『会期』といいます。議事は、おおよそ次のような順序で進められます。

イラスト:会期順序の図

会派代表質問
会派を代表して行う質問のことです。原則として当初予算を審議する3月定例会で市長の施政方針を受けて行っています。

一般質問
議案に関係なく、市政全般について市長など執行機関の考え、方針を問いただすことをいいます。

議案質疑
議案について、不明確な点や詳しく知りたい点を市長などに問いただすことをいいます。

委員会付託
議案などをより慎重に専門的、能率的に審査するため、それぞれの担当の常任・特別委員会に付託することをいいます。

委員会審査
委員会は各所管を担当する議員(委員)が、細部にわたり審議し、委員会としての意思決定(賛否)を行います。

委員長報告
委員会での表決結果や意見・要望をまとめて本会議で報告します。

討論
議案などについて、賛成、反対の意見を述べ、賛同を求めます。

表決
議案などについて、議員が賛否の意志を明らかにすることをいいます。この表決の結果を議決といい、議会の意思決定となります。

会議

議会は議決機関ですから、活動の中心は会議にあります。議会では各種の会議を開きますが、そのうち特に重要なものは本会議と委員会審査です。

本会議

本会議は議案などを審査し、議会の最終的な意思を決定する会議です。提出した議案について市長等が説明し、これに対し議員から質疑や意見が述べられた後、可否の表決をします。

委員会

議案などは最終的に本会議で可否が決められますが、市政は広範囲にわたるため、あらかじめ幾つかの委員会を設け、専門的に審査します。委員会には、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会があります。

常任委員会
名称 定数 所管事項
総務産業委員会 8名 市長公室、総務部、財政部、産業経済部、会計課、消防本部及び消防団、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、公平委員会、固定資産評価審査委員会に関する事項と他の委員会に属さない事項
教育福祉委員会 8名 保健福祉部、教育委員会に関する事項
環境建設委員会 8名 生活環境部、都市建設部、企業局に関する事項
議会運営委員会
名称 定数 所管事項
議会運営委員会 8名
  1. 議会の運営に関する事項
  2. 議会の会議規則、委員会条例等に関する事項
  3. 議長の諮問に関する事項
  4. 次期定例会等の会期及び議事日程等に関する事項
  5. 議会の活性化に関する事項
特別委員会
名称 定数 所管事項
幹線道路整備促進特別委員会 8名
  1. 国道6号日立バイパスの整備促進に関する事項
  2. 国道6号日立バイパス以南の国道245号及び田尻町以北の国道6号の整備促進に関する事項
  3. 国道6号大和田拡幅の整備促進に関する事項
  4. 山側道路の建設事業に関する事項
  5. 県道日立笠間線の整備促進に関する事項
  6. 市道6750号線の整備促進に関する事項
  7. 県道日立常陸太田線の整備促進に関する事項
  8. 鮎川停車場線の整備促進に関する事項
  9. 県道日立いわき線の整備促進に関する事項
ジャイアントパンダ誘致推進特別委員会 8名 日立市かみね動物園へのジャイアントパンダ誘致に関する事項
新産業廃棄物最終処分場整備調査特別委員会 8名 新産業廃棄物最終処分場の整備に関する事項

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
所在地:〒317-8601 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎7階
代表電話番号:0294-22-3111(内線:371、372、373)
IP電話番号 :050-5528-5113
ファクス番号:0294-24-5303
議会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。