乳児健康診査

ページID1001677  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

赤ちゃんが生まれたら、定期的に健康診査を受けましょう。

「乳児健康診査受診票」を利用すると生後3か月から6か月の間、生後9か月から11か月の間の計2回を無料で受けられます。

受診するときは、「乳児健康診査受診票」と「母子健康手帳」を添えて県内の医療機関の窓口へ提出してください。

「乳児健康診査受診票」は、生後2か月になる月に予防接種通知と一緒に郵送します。

※県外の医療機関で受診した際には、健診費用の払い戻しを行います。
一度費用を全額自費でお支払いいただき、後日健康づくり推進課で償還払いの申請をしてください。
1歳6か月になる前日までに申請してください。詳しくは健康づくり推進課までお問合せください。

成長の節目に健康診査を受けましょう。

乳児健康診査受診票を使用して、乳児健康診査が公費で受けられます。
受診票は、生後2か月になる月に予防接種通知書と一緒に郵送します。

健診場所
茨城県内の医療機関
助成回数
2回
健診時期
  • 1回目 生後3か月から6か月まで
  • 2回目 生後9か月から11か月まで

茨城県外の医療機関で受診する場合について

茨城県外の医療機関等で受診票が使用できず自費で乳児一般健診を受診された方は、申請によりその健診費用の一部を助成します。

1 申請に必要なもの

・日立市乳児一般健康診査費助成交付申請書(健康づくり推進課の窓口にあります)

・医療機関の領収書の写し(ある場合は、診療明細の写しも提出してください)

・未使用の乳児一般健康診査受診券

・母子健康手帳の写し(乳児一般健康診査の記録)

・金融機関口座がわかるもの

2 申請期間

出産後1歳6か月になる日の前日まで

3 申請先

健康づくり推進課の窓口(保健センター内)

※LoGoフォームから窓口申請日時の予約ができます。(予約なしでも来所申請は可能)

 下記URLから希望来所日時を選択し、申請情報を入力してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康づくり推進課
所在地:〒317-0065 茨城県日立市助川町1-15-15
代表電話番号:0294-21-3300
IP電話番号 :050-5528-5180
ファクス番号:0294-27-2112
保健福祉部健康づくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。