「節分献立」2月2日(金曜日)

ページID1010354  更新日 令和6年2月13日

印刷大きな文字で印刷

タイトル:節分献立

節分献立 2月2日(金曜日)

写真:節分献立
ごはん、牛乳、いわしの梅煮、ごまあえ、ピリ辛豚汁、福豆
写真:いわしの梅煮
いわしの梅煮 と ごまあえ

ピリ辛豚汁の写真
ピリ辛豚汁

写真:福豆
福豆

節分豆知識

節分とは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことで、年に4回あります。

悪いものを追い出して、福を迎え入れる春の節分が、行事として親しまれています。

豆まき

節分に炒った大豆(福豆)をまくのは、災いをもたらす鬼を追い払い、福を呼び込むためです。

豆まきの後、年の数だけ福豆を食べて1年の健康を祈ります。

イラスト:豆まき

いわしの頭とひいらぎ

いわしの頭にひいらぎの枝を刺して玄関に飾るのは、鬼を家に入れないようにするためです。

ひいらぎのとげで鬼の目を刺し、焼いたいわしの臭いで鬼を追い払います。

イラスト:いわしとひいらぎ

大豆製品を食べることを心がけましょう!

大豆は、日本人にとって良質なたんぱく質を含む、大切な食品です。

煮たり、ゆでたり、炒ったりして食べるだけでなく、みそや納豆のように発酵させたり、豆腐や油揚げのように加工したりして食べてきました。

大豆製品は、毎日の料理に欠かせませんね。

また、食物せんい、カルシウム、鉄、大豆イソフラボン、レシチンといった健康維持に役立つ栄養成分も、大豆には豊富に含まれています。

写真:大豆


※ご紹介した給食は、南高野調理場Aブロックの小学校(水木小・大みか小・大沼小・久慈小・坂本小・東小沢小)、中学校(泉丘中・久慈中・坂本中)で提供しました。

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか。
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。


役に立った点や、分かりにくかった点などをご記入ください。
このフォームに入力されても回答いたしませんので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 北部学校給食共同調理場
所在地:〒319-1418 茨城県日立市砂沢町758-27
代表電話番号:0294-42-0151
IP電話番号 :050-5528-4931
ファクス番号:0294-42-0155
教育委員会北部学校給食共同調理場へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。